所蔵品詳細

定本 鳥取城

分類
著者 著者紹介
出版 渓水社
時代 昭和58年
所蔵番号 GD32

解説

昭和41年に刊行した『鳥取城』を大幅に改稿し、新しく発見した資料を折り込んで、鳥取城の雄姿と、その歴史の解明に取り組んだ書籍である。鳥取城の規模・構造および天守閣・御三階櫓についての研究集成とその歴史をあらゆる資料を駆使して解明した唯一の定本である。

同窓会所蔵関係書籍

『亀井朱印船私考』『鳥取藩幕末秘史』『因伯剣道史考』『道月餘影』『鳥取城』『鳥取城問答』『日本の名城と城下町』『因幡紙をつくる人々』『尚徳会史』『日本の郷土産業5 中国四国』『因幡の鐔』『久松山の史跡と自然』『鳥取藩剣道史』『久松山』『槍術範士 松田秀彦』

(やまねゆきえ)

略歴

鳥取一中昭和15年卒・西高職員昭和31〜52年 鳥取県立博物館館長

作者紹介

大正12年、気高郡鹿野町生まれ。鳥取県剣道連盟理事長として、剣道の普及と指導に尽力しながら、鳥取城を中心とする城郭の研究などに情熱を注ぎ、多くの著書を刊行した。昭和60年に鳥取市文化賞受賞。(1923~2002)
error: 右クリックや範囲指定はできません